【評価・レビュー】賃貸でも使える!近所迷惑にならないポリッシャー【BATOCA S3】
「クルマの洗車傷を研磨して消したいけど、騒音による近所迷惑が心配でポリッシャーが使えない…」という人は多いかと思います。 そんな人に『BATOCA S3 コードレスポリッシャー』はかなりオススメです。 今回、BATOCA … 続きを読む
「クルマの洗車傷を研磨して消したいけど、騒音による近所迷惑が心配でポリッシャーが使えない…」という人は多いかと思います。 そんな人に『BATOCA S3 コードレスポリッシャー』はかなりオススメです。 今回、BATOCA S3を使って1年ほど経…
本文を表示する【評価・レビュー】効果を実感!タービュランスGA-02が凄かった!【燃費改善・燃料添加剤】
愛車を長く乗り続けたい人の中には『燃料添加剤』を使った事がある人も多いかと思います。 しかし、「使ってはみたものの効果が分からない…」と効果を実感出来ない人は多いはずです。各メーカーが色んな商品を発売していますが、実際に … 続きを読む
愛車を長く乗り続けたい人の中には『燃料添加剤』を使った事がある人も多いかと思います。 しかし、「使ってはみたものの効果が分からない…」と効果を実感出来ない人は多いはずです。各メーカーが色んな商品を発売していますが、実際にそういう声が多いのは事実なんですよ…
本文を表示する【評価・レビュー】手磨きで洗車傷消すなら『スピリットクリーナー』で間違いなし!【効果抜群・オススメ】
車好きなら愛車の洗車傷や水シミで悩んだことは一度はあるはずです。 皆さんは洗車傷や水シミをどうしていますか? 業者に頼んで綺麗にしてもらいますか?それとも、専用の器具とコンパウンドで磨きますか? 私なら、『シュアラスター … 続きを読む
車好きなら愛車の洗車傷や水シミで悩んだことは一度はあるはずです。 皆さんは洗車傷や水シミをどうしていますか? 業者に頼んで綺麗にしてもらいますか?それとも、専用の器具とコンパウンドで磨きますか? 私なら、『シュアラスター スピリットクリー…
本文を表示する【評価・レビュー】人気のVoodoorideシルクは本当にオススメ?【メリット・デメリット】
今回はコーティングの下地処理によく使われている、『Voodooride シルク』を使用した感想をまとめていきたいと思います。 Voodooride シルクを使った正直な感想 Voodooride シルクはコーティングの下 … 続きを読む
今回はコーティングの下地処理によく使われている、『Voodooride シルク』を使用した感想をまとめていきたいと思います。 Voodooride シルクを使った正直な感想 Voodooride シルクはコーティングの下地処理剤として高…
本文を表示する【評価・レビュー】Voodoorideシーラントを1年間使ってみた感想【メリット・デメリット】
ドクロのパッケージが特徴的なブランド、『Voodooride』のコーティング剤『シーラント』を使用して、もうすぐ1年が経つので感想を書きたいと思います。 Voodoorideシーラントを1年間使ってみた感想 この写真は最 … 続きを読む
ドクロのパッケージが特徴的なブランド、『Voodooride』のコーティング剤『シーラント』を使用して、もうすぐ1年が経つので感想を書きたいと思います。 Voodoorideシーラントを1年間使ってみた感想 この写真は最近撮影したもので…
本文を表示する【評価・レビュー】ぬぬふぁくとりー絶賛!グラフェンシャイン ディテーラーのメリット・デメリットまとめ
洗車大国韓国のブランドBLUEMIXのコーティング剤『グラフェンシャインディテーラー』の性能がスゴイと評判みたいですね。今回はこちらの紹介をしていきます。 ぬぬふぁくとりー絶賛!次世代型超撥水コーティング グラフェンシャ … 続きを読む
洗車大国韓国のブランドBLUEMIXのコーティング剤『グラフェンシャインディテーラー』の性能がスゴイと評判みたいですね。今回はこちらの紹介をしていきます。 ぬぬふぁくとりー絶賛!次世代型超撥水コーティング グラフェンシャイン ディテーラー 『グ…
本文を表示する「高圧洗浄機による洗車は傷が付かない」は本当なのか?自論を交え解説します
「高圧洗浄機による洗車は傷が付かない」という話はよく聞くかと思います。 しかし、それは本当なのでしょうか? 今回は『高圧洗浄機による洗車による洗車傷について』を自論を交えて解説していきます。 高圧洗浄機の水だけでは洗車傷 … 続きを読む
「高圧洗浄機による洗車は傷が付かない」という話はよく聞くかと思います。 しかし、それは本当なのでしょうか? 今回は『高圧洗浄機による洗車による洗車傷について』を自論を交えて解説していきます。 高圧洗浄機の水だけでは洗車傷は付かない …
本文を表示する【オススメ・必需品はどれ?】買って良かった・失敗だったカー用品17選
車好きなら「なるべく長く愛車のコンディションを良く保ちたい…」と考える人は多いはずです。 というわけで今回は、私が購入したカー用品で買って良かった物、逆に失敗だった物を紹介します。また、記事の最後では私の愛車MAZDA3 … 続きを読む
車好きなら「なるべく長く愛車のコンディションを良く保ちたい…」と考える人は多いはずです。 というわけで今回は、私が購入したカー用品で買って良かった物、逆に失敗だった物を紹介します。また、記事の最後では私の愛車MAZDA3に後付けしたパーツ・アクセサリ…
本文を表示する【素人でも自宅で簡単】車のタイヤ空気圧チェック&空気を入れる方法【点検の実態、やらないデメリットも解説】
「タイヤの空気圧チェック、やらないといけないのは分かってるけど、面倒臭くてサボりがち…」という人、「そもそも、どうやって空気圧チェックをすればいいのか分からない…」という人など、色々いるかと思います。 正直な話、私もそう … 続きを読む
「タイヤの空気圧チェック、やらないといけないのは分かってるけど、面倒臭くてサボりがち…」という人、「そもそも、どうやって空気圧チェックをすればいいのか分からない…」という人など、色々いるかと思います。 正直な話、私もそうでした。 オイル交換のついで…
本文を表示するMAZDA3取り付けた純正品・社外品パーツ・アクセサリーを紹介&レビュー【純正品の国内仕様と輸出仕様の違い】
私がMAZDA3を納車してしばらく経ちますが、今回はMAZDA3取り付けた純正品・社外品パーツ・アクセサリーを紹介したいと思います。 なお、車両注文時に購入したモノ、納車後に購入したモノそれぞれを紹介していきます。 ディ … 続きを読む
私がMAZDA3を納車してしばらく経ちますが、今回はMAZDA3取り付けた純正品・社外品パーツ・アクセサリーを紹介したいと思います。 なお、車両注文時に購入したモノ、納車後に購入したモノそれぞれを紹介していきます。 ディーラーで注文時に購入したMA…
本文を表示するMAZDA3 SKYACTIV-X 6MTの良い部分12つ、悪い部分10つを解説【まとめ】
2022年12月にMAZDA3を納車してから半年以上が経ちましたが、率直に言って「購入して良かった」と思える素晴らしい車ですね。 ただ、『完璧』というわけではなく、不満もそれなりに有ったりします。 ちなみに、私が購入した … 続きを読む
2022年12月にMAZDA3を納車してから半年以上が経ちましたが、率直に言って「購入して良かった」と思える素晴らしい車ですね。 ただ、『完璧』というわけではなく、不満もそれなりに有ったりします。 ちなみに、私が購入したMAZDA3のグレードは…
本文を表示する熱さ対策と愛車の保護に。サンシェードが費用対効果に優れたカー用品である3つの理由
夏場のエンジンをかける前の車中の暑さ、もはや地獄…。 ということもあり、私は最近になってサンシェード(日除け)を購入したのですが、数あるカー用品の中でも費用対効果・コスパに優れた物だと実感したんですよね。 というわけで今 … 続きを読む
夏場のエンジンをかける前の車中の暑さ、もはや地獄…。 ということもあり、私は最近になってサンシェード(日除け)を購入したのですが、数あるカー用品の中でも費用対効果・コスパに優れた物だと実感したんですよね。 というわけで今回は、『サンシェードが費…
本文を表示するスマホまもる君をピアノブラックに施工して失敗。デメリット・メリット解説
車の内装に使われるピアノブラックパーツは高級感がある一方で、簡単に傷がついてしまうという欠点があります。軽く汚れを拭き取るだけでも傷がついてしまうのでどうにかしたいわけです。 そんなわけで、2022年の年末、私がMAZD … 続きを読む
車の内装に使われるピアノブラックパーツは高級感がある一方で、簡単に傷がついてしまうという欠点があります。軽く汚れを拭き取るだけでも傷がついてしまうのでどうにかしたいわけです。 そんなわけで、2022年の年末、私がMAZDA3を新車で納車した直…
本文を表示する愛車を砂埃から守る毛ばたきはどれがオススメ?マイクロファイバー製の意外な欠点とは?
「愛車を綺麗に保ちたい…」と考えている人は多いかと思います。 しかし、少し風が吹いただけでも砂埃で汚れてしまうので、なかなか綺麗な状態を維持するのは難しいかも知れません。特に黒系などの濃色車は別のカラーと見間違えるぐらい … 続きを読む
「愛車を綺麗に保ちたい…」と考えている人は多いかと思います。 しかし、少し風が吹いただけでも砂埃で汚れてしまうので、なかなか綺麗な状態を維持するのは難しいかも知れません。特に黒系などの濃色車は別のカラーと見間違えるぐらい目立ってしまうんですよ…
本文を表示する【納車レビュー】元S15乗りがMAZDA3 X 6MTに1ヶ月間乗った正直な感想【e-SKYACTIV X】
2022年12月にMAZDA3 FASTBACK e-SKYACTIV X(6MT)を納車されて1か月以上が経ち、走行距離も1000キロを超えて特徴も掴めてきたので、そろそろレビューをしようと思います。 先に結論から話し … 続きを読む
2022年12月にMAZDA3 FASTBACK e-SKYACTIV X(6MT)を納車されて1か月以上が経ち、走行距離も1000キロを超えて特徴も掴めてきたので、そろそろレビューをしようと思います。 先に結論から話してしまうと、新車で買っ…
本文を表示するカババの評判ってどう?愛車の売却に利用してみた正直な感想【売れない?怪しい?トラブル発生?】
昨年末、自動車フリマサービス『カババ』を利用したので、その正直な感想を話そうと思います。 車を売却する予定がある人は是非参考にしてみてください(‘ω’)ノ 利用した正直な感想!カババで車は高く売れ … 続きを読む
昨年末、自動車フリマサービス『カババ』を利用したので、その正直な感想を話そうと思います。 車を売却する予定がある人は是非参考にしてみてください('ω')ノ 利用した正直な感想!カババで車は高く売れるのか? 結論から言います。 …
本文を表示する【評価・レビュー】YABERジャンプスターターをオススメする5つの理由【バッテリー上がり回復】
車を所有しているけど普段あまり乗らない人が一度はやってしまうのが『バッテリー上がり』。 『バッテリー上がり』してしまった時、あなたはどうしますか? JAFを呼ぶ? 自動車保険会社に連絡する? それとも、知人に頼んで車同士 … 続きを読む
車を所有しているけど普段あまり乗らない人が一度はやってしまうのが『バッテリー上がり』。 『バッテリー上がり』してしまった時、あなたはどうしますか? JAFを呼ぶ? 自動車保険会社に連絡する? それとも、知人に頼んで車同士を繋いでジャ…
本文を表示する