2022年12月にMAZDA3 FASTBACK e-SKYACTIV X(6MT)を納車されて1か月以上が経ち、走行距離も1000キロを超えて特徴も掴めてきたので、そろそろレビューをしようと思います。
先に結論から話してしまうと、新車で買って良かったと思える素晴らしい車だと思いました。
ただ、クセがあるのも事実なので人を選ぶ車であると思います。
これらを踏まえて詳しくレビューしていきます。
MAZDA3の購入を検討している人のお役に立てたら嬉しいです(‘ω’)ノ
この記事の目次
S15シルビアからMAZDA3 e-SKYACTIV Xに乗り換えた経緯
まず、私がMAZDA3を購入した経緯を簡単にお話します。
私は以前まで日産シルビア S15 スペックS(5MT)に乗っていて、走行距離も8万キロ程度しか走っていなかったので、まだまだ乗り続けるつもりでした。
そもそも、S15以外の車というか2000年以降の車にほとんど興味が無くて、今どういう車が新車でラインナップされているのかも全然知らない状態だったんですよね(;^ω^)
最初はセダン派だった
そして、2021年の夏頃…。
気まぐれで各自動車メーカーのウェブサイトを見て回っていて、近年の車のデザインはゴテゴテした派手なものが大半で興味が湧かなかったのですが、無駄のないスッキリとしたデザインのMAZDA3が目に留まり、興味を持ったというのが最初の出会いでした。
ただ、最初はファストバックではなくセダンに注目していました。
というのも、元々私はS15に乗っていたことからも分かるように、クーペやセダンのような形が好きで、ハッチバックは好みでは無かったんですよね。
なぜ、あまり好きではないファストバックを選んだのかというと、純正エアロである『シグネチャースタイル』を装着した姿が圧倒的なカッコ良さだったからです。
値下がりを待つも、ある事実に気付く
しかし、この時点ではまだ購入はしませんでした。
あと、4、5年待って半額なるぐらいまで値下がりしてから購入しようと思い、そこからまた時が流れます。
翌年の2022年8月、中古車サイトを見てあることに気付きます。
「希望するグレード、カラーのMAZDA3が全く中古車市場に出回っていない」という事実に…。
ちなみに、希望する条件は下記の通り。
- MAZDA3 FASTBACK SKYACTIV X
- カラー:ジェットブラックマイカ
- 6MT
- シグネチャースタイル + 専用BBSホイール
「このままでは中古で希望するMAZDA3は買えないし、モデルチェンジしたら新車でも買えなくなってしまう…」という事で決心します。
決心してから1週間後、マツダディーラーで契約。
というのが、私がMAZDA3を購入した経緯になります。
実際に購入したMAZDA3のグレード・オプション
続いて、私が実際に納車されたMAZDA3のグレード・オプションについて簡単に説明します。
- MAZDA3 FASTBACK X Burgundy Selection(e-SKYACTIV X)
- カラー:ジェットブラックマイカ
- 2WD
- 6MT
- シグネチャースタイル + 専用BBSホイール
- ケンウッド:2カメラドライブレコーダー
- 三菱電機:ETC1.0車載器
価格は20万円ほど値引いてもらって420万円程だったと思います。
年次改良でマイナーチェンジしたこともあり、当初購入予定だった『SKYACTIV X』搭載車ではなく『e-SKYACTIV X』搭載車を購入しています。
また、最初はX Burgundy Selectionにするつもりは無かったのですが、”黒いボディには赤系の内装が似合う”ということで、その場の勢いで決定しました(;^ω^)
AWD(4WD)ではなく2WDを選んだのは重量が60kg軽いからです。悩むポイントですが、軽快さと燃費を重視したチョイスにしました。
ちなみに、社外品等も追加で取り付けているので、こちらは後日別の記事で紹介します。
とにかく、MAZDA3は内装・外装のデザインがカッコ良すぎる!
MAZDA3を購入して一番に良かったと思えるのは、やはり洗練されたデザインです。
購入を決断した後に知ったのですが、MAZDA3は『2020ワールドカーデザインオブザイヤー』を受賞していて、要するに世界一デザインが優れた車として評されているんですよね。
”デザイン”と一口に言っても色々あります。
例えば、トヨタのシエンタは『実用性に優れたデザイン』だと思います。
一方でMAZDA3のデザインには実用性はありませんが、『所有欲を満たしてくれる美しいデザイン』だと思います。
外装デザインについて
純正仕様だけでも、
- 野生動物のようなキリっとした顔立ち
- プレスラインを廃した滑らかなボディサイド
- 重厚感を感じさせる極太Cピラー
- スポーツカーらしさを演出する丸形4灯のテールランプ
とたまらない造形美なのですが、シグネチャースタイルを装着することで、『5ドアスポーツ』らしさがより引き立つんですよね。
純正エアロということもあり、各パーツがきちんと調和していて、きちんと空力も考えられて造られているそうです(例えば、『フロントアンダースカート』と『リアルーフスポイラー』は空力の影響が大きい為、セット販売になっています)。
BBSホイールも純正ホイールより1本あたり3kg軽量化されていて、見た目だけでなく性能向上にも寄与しているところがスゴイと思います(足回りの3kg×4本の軽量化は大きいですからね)。
ちなみに、個人的には『サイドアンダースカート』から『リアアンダースカート』にかけての繋がりが自然でお気に入りですね。
なお、シグネチャースタイルを装着すると最低地上高が11cmとかなり低くなるので、段差を通過する際は気を付けないと底を擦ります…( ;∀;)
これは私の推測ですが、『MAZDA3 + シグネチャースタイル』の組み合わせは、デザイナーが実用性を犠牲にしてまでやりたいことを詰め込んだ完成形なのだと感じました。
内装デザインについて
内装デザインに関しては、先ほども触れたようにBurgundy Selectionをチョイス。
上質で奥深い赤味のバーガンディーのレザーシートと、ドアパネルやダッシュボード周りの合皮のソフトパッドが、かなり質感が良くて所有欲を満たしてくれます。
特に、ダッシュボード周りに関しては、今までハードプラの車しか乗ったことが無かったので、軽くカルチャーショックを受けました(笑)
また、後席のシートやドアパネルも前席と変わらないクオリティの高さなのには驚きました。
シフトノブや操作パネル周りにはメッキ加飾やピアノブラック仕上げをされていて、上質感が底上げされているのも良かったです。
操作パネルやエアコンの送風口は水平基調に配置されていて、視界的なノイズを感じさせない作りになっていて好みですね。
ただ、「使いやすいか?」と言われたら、そうは感じなかったです(笑)
いずれにせよ、このクオリティの車が200万円台~で購入出来てしまうのは、採算度外視でマツダさんが心配になるレベルです…。
e-SKYACTIV X の恩恵か!?MAZDA3の走行性能はスポーツカー乗りでも満足いく仕上がり!
続いて走行性能についてお話しします。
一言でいうなら『派手さは無いが気持ちの良いフィーリング』といった感想です。
心地良いエンジンサウンドと加速感
S15シルビア スペックSからの乗り換えなので、それと比べるとエンジンサウンドはだいぶ控えめですが、しっかり回せば乾いた気持ちの良いサウンドを奏でてくれます(‘ω’)
特に、2速で踏み込んだ時のフィーリングは結構好みで、エンジンサウンドの高鳴りと加速感が丁度良いバランスでマッチしていると思いました。
e-SKYACTIV X搭載車ということもあり、190馬力を発揮し、車両重量は1430kgということで、パワーウエイトレシオ的にはS15シルビア スペックSとほとんど変わらないのもポイントが高いです。
ちなみに0-100km/hは7.4秒ということで先代のトヨタ86と並ぶ加速性能なんですよね。
発進やシフトチェンジがとても滑らか
e-SKYACTIV Xはマイルドハイブリッド仕様なので、発進時はモーターによるアシストが入る為かなりスムーズで静かです(アクセルを踏み込めば別ですが)。
特に、段差を登らないといけない時にこのアシストは便利ですね。
S15シルビアだったら少しアクセルを吹かし気味に段差を登らないとエンストのリスクがありましたが、MAZDA3は吹かす必要も無くなりエンストも全然しないです。
また、マイルドハイブリッドはシフトアップのアシストもしているようで、一般的なマニュアル車では感じていたシフトショックを全くと言っていいほど感じないんですよね。
なお、シフトダウンにはアシストは入っていないようです(”シフトダウンはMT車の醍醐味なのでアシストを入れていない”みたいな話だったと思います)。
走っていて疲れない
MAZDA3は静粛性が高いので、意図的にエンジンを吹かさない限りはかなり静かです。
特に、低回転域で巡行している時はほとんどエンジン音を感じないので、長時間のクルージングも疲れにくいと感じました(S15シルビアは巡行でもそれなりに音がしていました)。
ただ、S15シルビアほどでは無いですが路面状況のフィードバックはそれなりに感じますね。
MAZDA3はあくまでスポーティー路線なので、乗り心地の良さに比重を置くよりも、路面の感触を感じさせて『運転が楽しくなるような調整』しているのだと思います。
MT仕様なのにアイドリングストップ採用には驚いた
昨今、どんな車にもアイドリングストップが搭載されていますが、まさかMT車にまで搭載されているとは思いませんでした。
乗る前は結構不安視していた部分でもあるのですが、実際乗ってみて杞憂だと分かりました。
と言うのも、MAZDA3は静粛性が高い事もあり、アイドリング時はエンジン音や振動をほとんど感じないので、エンジンが止まっても違和感が無いんです。
また、アイドリングストップが動作するのは、ギアのニュートラルに入れて停止している時に限るようなので、発進にも特に悪影響はないですね(1速に入れたタイミングでエンジンが再始動します)。
燃費はカタログスペックに偽り無し
燃費はWLTCモード18.5km、市街地モード14.7km、郊外モード19.8km、高速道路モード19.8kmと公表されていますが、実燃費もまさにこんな感じですね。
私が住んでいる地域だと市街地で15~16km、郊外だと19~21kmといった感じで、カタログ値を上回る燃費性能を発揮してくれました(*’ω’*)
これだけ燃費が良いと、燃費走行をするのも楽しいんですよね。
ただ、MAZDA3は吹かしても楽しい車なので、そうすると当然燃費はそれなりに落ちます…(笑)
ちなみに、私が購入したMAZDA3のグレードの主要諸元表は下記の通りです。
MAZDA3の安全機能や便利機能にはカルチャーショックを受けた!
安全機能や便利機能に関してはMAZDA3に限った話ではないのかも知れませんが、前に乗っていたS15シルビアが1999年の車なので、そういう機能が一切付いていなかったんですよね。なので、カルチャーショックを受けました(笑)
スマホと連携してナビ表示をしたり、音楽を流したり、遠隔操作でドアロックをしたりと色々あるのですが、特に良かったものを2点紹介します。
360°ビュー・モニター
これはMT車だと標準で付いてくるオプションですが、だいぶ恩恵を得ています。
S15シルビアに乗っていた頃、ずっと問題視していたのが車両前方と後方のスペースなんですよね。
狭い駐車場なんかだと前方後方のスペースがギリギリになることも多く、どのぐらいスペースが空いてるのか分かり難かったわけです。場合によっては、車から降りてスペースを確認するなんてこともありました。
360°ビュー・モニターによって、この問題が完全に解消されて、狭い場所でも肝を冷やすことは無くなったのはかなり大きなメリットですね。
i-DM(インテリジェント・ドライブ・マスター)
これは、最近のマツダ車に搭載されている運転技術向上のための機能です。
アクセル、ブレーキ、ハンドリングを随時採点してくれて、結果に応じてステージが1st、2nd、3rdとランクアップしてきます。
これがゲーム感覚で楽しめて良いんですよね。
ステージが上がるほど採点もシビアになっていくので、より丁寧なドライビングが求められるようになるのですが、ゲーマーの私にとしては熱くなります(笑)
MAZDA3はアクセルを踏み込む楽しさだけでなく、丁寧に走る楽しさも堪能することが出来るのがホント素晴らしいと思います。
MAZDA3の欠点?クセや注意が必要な部分
ここからはMAZDA3の欠点や気になったところを紹介します。
人によっては視界の悪さが気になるかも
MAZDA3はお世辞にも視界の良い車とは言えません。
後方、特にCピラーの部分は案の定といった感じで視認性が悪いです。以前乗っていたS15シルビアよりも後方は確認しにくいと感じました。
また、ミニバンや軽自動車から乗り換える人は、長いボンネットがどこまで伸びているか分かり難いかも知れません(これは個人的には問題無し)。
後席は大柄な人には狭い
MAZDA3の後席は一般的な人であれば問題無く座れるぐらいの広さはありますが、大柄な人にはかなり窮屈だと思います。
ちなみに私は身長186cmあるのですが、姿勢を正すと頭が天井にぶつかってしまうので、不自由なく後席に座れるのは身長180cm以下ぐらいまでかと思いました。
グレードによってはいらないものが付いてくる
どのメーカーも似たようなものかも知れませんが、選んだグレードによっては不要なものが付いてくることですね。
私が選んだグレードではDVDプレイヤーと地デジチューナーが付いてきました。
MAZDA3のディスプレイはかなり小さいので、DVDやテレビなんてまともに見れるようなサイズではないですし、そもそもディスプレイが運転席側に向いて固定されているので、同乗者が見るような設計ではないと思うんですよね…。
在庫処分なのか分かりませんが、要らないものは外せるようにして欲しかったです。
電動パワーシートは便利なようでそうでもない
私が選んだグレードには運転席側に電動パワーシートが搭載されているのですが、シートポジションは一度決めたらそのまま乗り続けると思うんですよね。
なので、電動である必要性は感じませんし、シートポジションの記憶機能も全く活用する機会が無いですね…。
むしろ、助手席側のほうが色々な人が乗る機会があると思うので、搭載するなら助手席側にした方が合理的な気がします。
金額だけでなく車両重量も増えるはずなので、走行性能重視の私としてはいらなかったですね(;^ω^)
ピアノブラックパーツは一瞬で傷・汚れが付く
ピアノブラックパーツの実態😱
MAZDA3納車から2週間経たずにコレよ🥲 pic.twitter.com/2ubaUvtyfV— KAKERU@車とゲーム好き|洗車の民 (@ks_product_com) December 29, 2022
MAZDA3は内外装にピアノブラックパーツを採用することで質感を高めることに成功しています。
しかし、ピアノブラックは傷や汚れが目立つので、あっという間に傷・汚れまみれになります。
私は納車当日にピアノブラックパーツを保護する為にコーティングをしたのですが、そのコーティングでさえ細心の注意を払わないと傷の原因になるんですよね(実際、傷だらけになりました…w)。
・・・
その他、細かな欠点は別の記事にまとめる予定です。
洗練されたデザインやスポーティーなフィーリングが好みならMAZDA3は最高にオススメな一台!
というわけで、MAZDA3 FASTBACK e-SKYACTIV X(6MT)の納車レビューをしてきたわけですが、改めて言うとMAZDA3は素晴らしい車だと思います。
グレードにもよるかも知れませんが、私が購入したe-SKYACTIV Xに関しては、S15シルビアにも匹敵する走行性能と走る楽しさを持っていると思いましたし、何より洗練されたデザインはそれだけで「購入して良かった」と思える仕上がりでした。
実用性を無視している面もあるので人を選びますが、刺さる人にはとことん刺さる車だと思います!
というわけですが、MAZDA3の購入を検討している人の参考になれば嬉しいです(*’ω’*)
最後まで読んでいただきありがとうございました。この記事のご意見・ご感想は下記ツイートに返信お願いします!
MAZDA3を納車して走行距離が1000キロ超えたのでレビューを書きました。興味がある方は是非!🙇♂️
【納車レビュー】元S15乗りがMAZDA3 X 6MTに1ヶ月間乗った正直な感想【インプレ】 https://t.co/MhhD3LilqN
— KAKERU@車とゲーム好き|洗車の民 (@ks_product_com) February 16, 2023